今週の一句~大暑(たいしょ) 久保田万太郎

芥川龍之介佛大暑かな   久保田万太郎(くぼた・まんたろう)

 

一昨日、昨日、今日と、ものすごい暑さである。

この暑さはヤバイ…、殺人的である。

この暑さの中で、俳句の上で、最も「暑さ」を感じる季語は何だろう、と考えた。

思いつくまま上げてみる。

「薄暑」「小暑」「炎昼」「炎暑」「炎日」「炎天」「三伏」「盛夏」「大暑」「極暑」「酷暑」「溽暑」「劫暑」「晩夏」

などがある。

ただ…である。

これは個人的な感覚なのかもしれないが、俳句ではあまり使われない、

猛暑

という言葉が、私は一番暑さを感じる。

「明日は猛暑です!」

などと、テレビなどの天気予報で聞くと、ぞっとするのである。

「猛暑」というのは気象用語で、最近出来た言葉らしい。

25度以上を夏日

30度以上を真夏日

35度以上を猛暑日

という。

うまい(?)ネーミングだ、と私は思う。

勝手な推理だが、今まであげた季語は昔の暑さで、自然から受ける印象から生まれたような気がする。

ビルのコンクリートや道路のアスファルトの照り返しなどから受ける暑さのイメージは「猛暑」という言葉が似合う。

俳句で「猛暑」という句はあまり見かけたことがないが、今後は増えて、やがて定着してゆくのではないか。

 

さて、ちょっと開き直って、知っている句の中で、一番暑く感じる句はなんだろう、と考えた。

人から聞いた話なので「眉唾もの」だが、昔、作家の団鬼六がヤ〇ザを集めて、句会をやった。

兼題が「暑さ」だった。

その中で、一番点数が入った句が、

アフリカで火事に出会ひし暑さかな

だった。

選評の時、みなが口々に、

これは暑い!

とか、

いや~、これは暑そうだ。

とか、

これが一番暑そうです。

などと言った。

鬼六さんは、

いや、お前たち…、別に「暑さ比べ」をしてるんじゃないんだから…。

とたしなめた、という笑い話がある。

 

私はなぜか、掲句の万太郎の句に一番暑さを感じる。

この句は、自殺した芥川龍之介の追悼句。

龍之介の自殺した日が、昭和2年7月23日の大暑の日だった。

この句はなんにも言っていない。

「芥川龍之介佛」と「大暑」の取り合せだけである。

なのに、なにゆえ、こんなにも「暑さ」を感じるのだろうか…。

「万感の思い」が籠っているから…、としか言いようがない。

万太郎と龍之介は作家仲間というだけでなく、両国高校の先輩と後輩だった。

互いに俳句談義などにも花を咲かせたようである。

久保田万太郎と芥川龍之介(「林誠司 俳句オデッセイ」)

https://blogs.yahoo.co.jp/seijihaiku/36932857.html

芥川龍之介は「唯ぼんやりした不安」という言葉を残し、自殺した。

夏の素晴らしいところは、太陽、雲、海、水、山の緑、草木など、あらゆる命がもっとも活発になるところではないか。

ありあまるほどの才能を持ちながら、自ら消してしまった「命」と、大暑を迎え、旺盛な万物の「命」…。

その対比が、この句の素晴らしさかもしれない。

汗ばみ、炎天を見上げながら、龍之介を死を悼む万太郎の姿が実に切ないのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。