林誠司『俳句再考』俳句エッセイ集

著 書:俳句再考(はいくさいこう)

著 者:林 誠司(はやし・せいじ)

 

 

 

俳句に迷っている人のための俳句エッセイ集

芭蕉は俳句は〝自由な文学″と言った。芭蕉、蕪村、子規…、先人たちが作り上げた俳句を大きな文学として考え直したい。

 

林誠司は歩く人である。

即ち考える人である。

揺るぎのない芭蕉への思い、俳句への想い。

緩急の効いた文章は時に辛辣であるが心地よくもある。

-ふけ としこ-

 

〈目 次〉

第一章 俳句とは何か

第二章 俳句の諸問題

第三章 自己流俳句観、俳句史観

第四章 近現代俳句考察

第五章 俳句の鑑賞について

第六章 俳句と人生

 

芭蕉の時代から三百年以上、正岡子規の時代から百年以上経っている。が、現代俳句がより自由で大きな文芸になっているかと考えると心許ない。何より気になるのは芭蕉が言ってもいないこと、子規や虚子が言ってもいないことが、あたかも彼らの教えのように伝統化、ルール化されていることだ。芭蕉も子規も俳句と大きく考えていた。我々も俳句を大きな文学として考えたい。その為にもう一度俳句の素朴な疑問を考えてみる必要がある。

「あとがき」より

 

ISBN978-4-909672-29-2  定価2,200円(税込)

 

【著者略歴】

東京都荒川区南千住生まれ、神奈川県横須賀市在住

1990年 25歳より作句

1991年 俳句結社「河」に入門、角川照子、角川春樹、吉田鴻司に師事、在籍時に角川春樹新人賞、河新人賞を受賞

2001年 第1句集『ブリッジ』(第25回俳人協会新人賞)

2012年 第2句集『退屈王』

2016年 俳句愛好誌「海光」を創刊し代表就任

俳句総合誌「俳句四季」編集長、「俳句界」編集長を計16年在職。

《現 在》

俳句愛好誌「海光」代表

俳句出版社「俳句アトラス」代表

俳人協会会員

杉並区(荻窪・西荻窪・高円寺)、豊島区池袋、台東区谷中、立川市等で俳句講座講師

よみうりカルチャ―町屋、よみうりカルチャー北千住で「おくのほそ道」講座講師

「おくのほそ道を読む会」(荻窪)代表

東海道・中山道を踏破、現在、おくのほそ道踏破に挑戦中

 

 

 

 

 

林誠司『俳句再考』俳句エッセイ集」への6件のフィードバック

  1. 姫路、亜流里でお世話になりました。
    購入希望します。手続きを教えて下さい。

    • 大釜さま ご注文ありがとうございます。
      seijihys@yahoo.co.jp
      に配送先を連絡ください。
      振込先を同封しますので、句集到着後、お手すきの折にお振込みください。

  2. 先ほどの青山です
    希望冊数を書きこみ忘れました
    1冊でお願いいたします

    • 青山さま こんにちは。1冊承りました。料金は2,200円です。到着後2週間以内を目安にお振込みください。本と一緒に振込先を同封します。EPC句会報読んでくださっているんですね。今後ともよろしくお願いします。   林 誠司

      • 早速 読んでいます
        とても刺激的な内容です。
        読み応えがあります。
        私の考えていた疑問に対する答えや
        気づかなかった視点にも興味がそそられます。

        俳句の高齢化の問題点はまさしく東海地区現代俳句協会会長:永井江美子さんから直に聞きました。(最近 毎月お会いしていました)
        ありがとうございます。

        • 青山進一路さま ありがとうございます。とてもうれしいです。高齢化の問題は俳句に限ったことではなく、国全体の問題ですから、改善は難しいと思います。そして若者を取り込むには、やはりあれダメこれダメではなく寛容さ、自由さがなければいけないと考えます。もともと俳句は自由なものなのですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。