新谷壯夫句集『翠嵐』出来ました!

 

句 集:翠 嵐(すいらん)

著 者:新谷 壯夫(しんたに・ますお)

「鳰の子」元・同人会長、第二句集

ISBN978-4-909672-37-7

定価:2,970円(税込)

 

夏草の繁りかき分けはせを句碑
山寺の階洗ふ皐月雨
火の入るる封人の家そぞろ寒

新谷さんは趣味多彩で俳句はもちろんのこと、弓道・登山・旅行などエネルギッシュに行動されています。中でも奥の細道をたどった句の数々は圧巻です。
第一句集から五年間の充実の第二句集です。

-柴田 多鶴子「鳰の子」主宰-

 

収録句より

生るるは罪にはあらず春の蝿
酔ひほどほど忘年会の手締め役
紅塗ればひとまづ女村歌舞伎
凩や麒麟の耳の裏がへる
葡萄熟るひとしほ青きエーゲ海
僧の所作闇が呑みこむ送水会
競漕のひと漕ぎ橋を潜りぬく
負け牛の綱放さるる青野かな
天仰ぎ高らかに鬨羽抜鶏
墓洗ふ両手にバケツでは足りず
宙乗りの幽霊の足夏芝居
身に入むやもっと光を難民に

 

【著者略歴】

大阪府枚方市在住

昭和16年  兵庫県生まれ
昭和39年  松下電器株式会社(現・パナソニック(株))入社
平成5年  インド及びアメリカに計8年間勤務
平成13年  パナソニック(株)定年退職
平成18年  職場OB俳句会入会、柴田多鶴子に師事
平成23年  俳誌「鳰の子」創刊同人

令和元年 第一句集『山懐』上梓

令和6年まで「鳰の子」同人会長を務める

令和6年 第二回鳰の子同人賞受賞

 

「鳰の子」同人、俳人協会会員、大阪俳人クラブ会員

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。